贈り物の楽しさ。

2002年7月11日
アルバイト先で、梅干のフェアをやってた。

デパ地下の従業員なら、半額にするよーと

オジちゃんに声を掛けられた。

味見すると、とーーーっても美味しい。

ということで、1ケースはバイト仲間と

半分コしてもう1ケースは母親に贈る事にした。

私は、人にものを贈る事が何故だか好き。

喜んでもらえることはもちろんのこと、

選んでいる時間や、その相手のことをくまなく

いろいろと思い出してみる、とかいうことが

楽しい。母親にどこに送る?と電話をかけると

勤務先の学校に送ってーと言われて、あぁ母親も

私が贈った梅干を、先生達で分けたりするんだなぁ

と思って笑った。やはり、可笑しなところが

似るのが親子というものなのですねぇ。


来週、美容院を予約した。いつもは代官山の

いきつけに行くんだけど、友達にいいよーと

ススメラレテ、自由が丘の美容院を予約。

天気がいいと緑いっぱいのお庭でカットしてくれる

らしい。素敵。友達はそのお庭にブルーベリーの

苗を持っていって着々と育っているみたい。

それも確かめてこようっと。

あぁ、明日は一日お休み。何をしよう?
最近、バイト先の店長が女性に代わった。

30代半ばの独身、と聞いたときは

うーん、発言には気をつけたほうがいいかな?

なーんてかなり失礼な心構えをしていた。


いざ蓋を開けてみると、めちゃくちゃ味のある人。

まだお互いなれずに、手探りで質問をしあう中、

私が世の中で一番好きな食べ物はざる蕎麦です。

と答えた瞬間、がっちりと握手を求められた。

調理師免許をもってらっしゃる店長とは、食べ物の

話がおそろしく合う。ちなみに一番好きな調味料

が黒胡椒だったところも。

年下の人から学ぶこともあるけれど、やっぱり

年上の人には、同じ仕草でもちょっとした深みが

あって面白い。

私は、どんな大人になっていくのだろう?

この日記に食べ物の話が多いのは、私の頭の中の

多くの部分を現在食べ物のことが占めているので

仕方がありません。でも、食べ物に気を使い出して

から明らかに肌が違うし、すこぶる調子が良い

のです。
自分史上、最高イイ夏。


にするべく、バイトに明け暮れる毎日。

バイト帰りに西友によって、料理自主練に

いそしむ日々はけっこうたのしい。

友達とワーッと盛り上がる食卓も、

一人で、ビール片手にきちんとつくる夕暮れも

どっちも良い。孤独を楽しめるヒトになりたい。

マイブーム。蜂蜜たっぷりレモネード。

さっぱりすっきり夏の味。

ニャーの正体。

2002年7月8日
猫は、嫌いだった。
何考えてるかわからないところが
可愛いと思えなかった。

私の部屋は3階。ベランダには最近グリーンが
増えてきた。朝起きてすぐ水をやっていると
どこからともなく、ニャー。
気にせず、朝ごはんにつかうバジルなんかを
ちぎっていると、すぐ横でニャー。

茶色の年とった猫がいた。
毎日ベランダに現れる。
どうやらマンションに住みついてるみたい。

口笛を吹いても、ニャーと鳴いてみても
全然ダメ。ジーっと私を見てるだけ。
でも毎朝こりずに来る。

猫好きにはまだなれないけど、朝ベランダに
いくのはけっこう楽しみなこの頃。

日記ジャンルって変えられないんですかねぇ?
なんだか日記熱が急降下で、考えるところアリ。


ハンドルの魔力。

2002年7月5日
穏やかでほわほわとした女友達は、
ハンドルを握ると、とたんに一変する。
車で行く女4人旅は、大学に入ってからの
恒例行事。初めて、彼女の運転を見たとき
わ、わたしも知らない自分を発見できるのかも・・
と思って、楽しみになりつつも4年になる今まで
教習所には通わなかった。

今すこしずつ運転しだして、順調にワイルドな
自分を確認しつつある。なんか、頭のなかでは
レッチリがガンガン流れていて、ラスベガスあたり
のまっすぐな道を走っている気分?
でも実際はアタフタしまくりなんですけども。
早く免許取って、妄想を実現させたい!

中田のテレビを見て、スポーツをする人って
独特の哲学を持ってるなぁと思った。
自分をトコトン見つめ続けることって楽では
ないよなぁ。稲本のインタビュー見てても
足が地についていて、格好いいなぁと思う。

あぁ、語彙力がなくてもどかしい。

皆さんが日記をやめていかれるのがさみしい。
椿さんの日記、とても好きでした。
就職活動中、何度も励まされました。
いつか、仕事でご一緒できたらいいなぁと
思っております。有難うございました。

学生のうちにしかやれんことを
ぜひやっておこうと思いまして・・・

行ってきました。朝イチでセールへと。
今日7月4日は、若者に大人気のジャーナルや
ラグシーやビームス他諸々のセール初日。
私の頭はすっかり秋物計画に大忙しなのですが
やっぱり根っからのミーハー魂が、いそいそと
街へと私を向かわせるのでした。
しかも、渋谷、新宿、代官山のフルコース。
戦利品、ジャーナルで白スカート。
アクアガールでボーダーのマリンパンツ。

汗をいっぱいかいて、部屋で飲むビールの
うまいこと、うまいこと。
そして、また頭は宮本輝でいっぱい。
今日の電車移動で葡萄と郷愁するりと読めた。
明日の教習所のアキマチで、もう一冊読めるな。

今日の暑さで、あぁ夏ってこんなだったなぁと
いっぺんに思い出した。梅雨が早く明ければいい。

満ち満ちて。

2002年6月21日
お久しぶりです。
最近は1,2年の校舎に入り浸り
映画映画な毎日です。
今日見た「素晴らしき哉人生」が素晴らしかった!
まだまだ見たい作品は山のようにある。
自分でセレクトすると、やっぱりかたよるので
友達にオススメ聞いたり。ジムジャームッシュを
攻めたので、次は古い邦画なんか見たいなぁ。

あと、手紙を異常に書いてます。
隣の市に住む友達と頻繁に交換したり。
年上の方に、きちんとしていてなおかつ
可笑しい手紙が書きたくって地元のピアノの
先生に書いてみた。夏は2ヶ月ぐらい帰ろうかと
思っているので短期間レッスンのお願いも兼ねて。
あぁ!夏は夏らしいこと思い切りしよう。

真夜中に弟からメール。 

「彼女のできたとー。緊張するとけどー
 アネキはデートどこでしよったと?」

高1弟よ、かわいいのーう。

「親には絶対内緒!」とかいちいち笑っちゃう。

野球馬鹿の弟の自主連ランニングに一目ぼれしたと

いうまだ見ぬ彼女。面食いではないのねぇ。

デート場所の相談に、あの神社はオススメとか

日曜日の学校とかは?とのってる自分も笑える。

昨日、内定者打ち合わせがあった。個性的な人

ばかり。私も、自主連に精を出していこう!と

思いました。

物欲大爆発!!

2002年6月12日
今日は、出版Gの最終だったんですが
営業志望で受けてきたので辞退しました。

1日好きなことしようと思って街へ出たのですが
足が向くのはやっぱり本屋。
3時間隅から隅まで本を眺めていました。

買った本。
「夜と霧」V.E フランクル
「国語便覧」文学史をもう一度勉強しようと。
      この内容で840円はお得ですわよ。
あと雑誌いろいろ。

そして、就職活動も少し落ち着いたということで
自分にごほうび。私は何かにつけて自分に甘く
生きています。

エミリオプッチのポーチを買いました。
これから先ずーっと使い続けられるやつがいいなぁ
と思って。さすがにワンピは買えなかった・・・

あと父の日なのでラコステのポロシャツを
送りました。母の日は余裕がなくて電話しただけ
だったので、ちょっといい気持ち。母には
つっこまれそうだけど。

そして、ディスクユニオンでチボマットの
ステレオタイプAを300円!で購入。安いー!


今、多くのものに触れて、自分の引き出しを
少しでも増やしたい気持ちが強い。
一日が短くてしょうがない。人生生き急ぐつもりで
濃い毎日にしたい。

映画断ちをしていたので、今日久しぶりにビデオ
を見た。何にしようーとさんざん悩んだ末、
「ライフイズビューティフル」に決定。ベタ?
でも、この映画大好き。ロベルトベニー二
いい味出してるよなぁ。故に夜と霧。

始まりの日。

2002年6月11日
 
出版社から内定をもらいました。
今日は飲みます!!

無題。

2002年6月10日
 
祈っています。今日はそれだけです。
日本勝ちましたね!!!
稲本、最高。宮本もよく守った!
こんなに日本中の人々が晴れ晴れとした気持ちで
月曜日を迎えるなんて素敵だわー。

でも、私が試合を見たのは後半13分からでした。
今日の大阪での面接が予想以上に長引き、
大阪発6時27分ののぞみにしか乗れなかった
んです。一緒に旅に出た友は今日まで神戸に
滞在してゆっくり帰ってくるそうです。
私は明日の朝面接があるので、泣く泣く帰って
きました。約束してたサークルでの日本戦観戦にも
行けないし。新幹線の中で悶々としていました。

東京に着いてはやる気持ちを抑えきれず、
最寄の駅についてから、猛列に走って帰る途中
なぜか花火(ロケット花火)があがり、
うわっ、点入れたのかなーとワクワクしながら
でも自分の目で確かめたいーとますますスピードを
あげて走り私のマンションが見えた時、後ろから
高校生らしき男の子が携帯で「稲本が点入れて
1−0だよー!」と大声で話しながら通り過ぎて
いって、ギャーと思って家へ帰り、そのまま
スーツで勝利を見守りました。

はぁ、良かった。

神戸も大阪も、食べ物が美味しい!!
今回はほんとに駆け足の旅だったけど
またゆっくりまわりたいです。

今日はもう寝ます。

あっ!マガハES落ちの書類も届いてました。
ハハハハハー!悲しーい!けど仕方なし。
あんまりショックじゃないのが不思議。
その代わり、先週受けた出版Gの5分間面接が
通過してました。次が最終らしいです。


日本代表の素晴らしい頑張りで気持ちよく
寝られます。明日、私も面接頑張ります!!

突然の2人旅。

2002年6月8日
昨日、夜遅く東京の地元友達に
「明日、神戸のYチャン家に泊まるんだぜー」
と自慢のメール?入れたら、
「わ、私もいくー!」と返ってきたので
いきなり本格的な週末旅行になりました。
東京駅で待ち合わせ。
美味しいもの食べてきます。
久しぶりに、FM2を連れてくつもり。

旅のお供の雑誌たち
「relax」家族の特集、写真がステキ。
「流行通信」

いってきまーす。
一日バイト。
イギリス人がべーグル買いにきて
「君たちもイングランド応援するように!」
と念を押して帰ってった。応援しましたとも。

明日は人生2度目の新幹線。
ドキドキ。速いの?速いの?
神戸に泊まる予定です。
就職活動、初遠征。
でも、月曜日朝早い面接があって
なおかつ明後日のロシア戦を東京で
サークル仲間と見る約束なので
忙しい週末になりそうです。


お昼に出版Gの面接。
所要時間5分。
5分でもやはり人事の方は
見抜いてしまうのか。
あまりに短くて、ほんとに
面接したんだっけーとか思っちゃう。

そのあと、代官山へ。
古着屋でスカーフ購入。
髪に巻くとかわいっぽい。

そして中目でもんじゃ。

今日はこんな日。

今日は買っちゃいました。日刊スポーツ。
これ、ずっと取っておこう。
稲本の笑顔が、素晴らしい。

朝から、家中を大掃除して
昼に小学館へESを取りにいく。
途中で友達にたくさん会いそのまま学校へ。
レコード会社と映画会社中心に活動してた
男友達は脱スーツ宣言してた。
院を考えてる子も集英社最終落ちでスッキリと
就活やめたらしい。私は残りの出版社5社ぐらい
を全部受けるまではスーツが脱げない。
夏までは、頑張ります。

4時からS英社の編集さんが行きつけともっぱらの
噂の代々木の美容室へ。床屋みたいな外観なので
こわごわ入る。でも、担当の美容師さんの腕は
さすがに確かで、上品なスイートウルフに
仕上げてもらいました。気分も新たに。

今日の就職活動結果。
hpグループ2次面接落ち。(心底ザンネン)
出版O 1次面接通過。
出版K 2次面接通過。(この前は最終じゃなかった
みたい)

明日は出版G1次面接のあと、地元の友達と
中目黒でお好み焼き!方言久しぶりに話せるわー。

今日の買い物
「ナナ」矢沢あい 漫画喫茶で何回も読んでるん
だけどやっぱり買うぜーと思って一気に5巻購入。

彼氏が初ボーナスでルクルーゼのナベ買ってくれる
らしい。セレクトが彼らしくて、笑っちゃった。
靴とかアクセとかじゃなくて、ルクルーゼって所に
この人は私をよく見てるなぁと感じた日でした。

一日中Sの筆記。
お昼は行きつけのスタバで。

サッカーを観戦すべくいそいそと帰宅。
もちろん、ビールと枝豆と軟骨なんかも
買いつつ。この前バイト先の催事でやってた
ワールドカップグッズ店のお兄さんと仲良く
なりいただいた日本代表ユニフォームを着て
(宮本)大声出しまくり。友達も声が枯れてた。
宮本がフェースカバーつけて現れたときは
心配で心配で、母親のような心境でした。
審判にむかついたけど、いい試合でした。

メールチェックすると某百貨店から最終面接の
案内が。しかも大阪で。今週末です。
旅費は出るし、来週は予定スカスカなので
行ってきます。神戸の友達に電話して、泊めて
もらう約束。大阪、神戸を散策してきます。
楽しみ、楽しみ。
昨日の疲れは予想以上に大きかった。

今日はアパレルOのGD。
ほんとに体がだるくて発言したの二言ぐらい・・・
連絡はないでしょう。

急いで帰宅して東急フードショーで買ってきた
パン食べてアエラのワールドカップ特集読みながら
深いお昼寝。起きたのは5時。それから、本屋に
行って雑誌を一通り読んで、帰宅しワールドカップ
を見る。ついに明日は日本戦。私もSの筆記と
闘ってきます。

私もちっこいベランダに緑を増やすことに決定。
さっそくヒマワリ買ってきちゃった。
朝の水やりが楽しみ。明日は早起きしなくては。

今日は11年前の災害の日。たくさんの報道陣の人
や友達の家が燃えてしまった。もうあれから長い
月日がたってしまいました。黙祷して寝ます。
朝からバイト。
なぜか6時に目覚めたので、9時からだけれど
7時半に家を出て、井の頭公園を歩いて出勤。
朝スタバなんかしたりした日曜日の朝。

3時までバイトでそれから友達と主婦友達の家へ。
お土産はモロゾフのプリン。
着いたらくっくん(友達の息子)はお昼寝してたので
縁側で女3人しゃべりまくる。そして何となく庭を
見てて「ガーデニングしよう!」とわけのわからん
テンションになり、近所にプランターやら苗やら
培養土やらを買いにいく。日曜日の下高井戸の
商店街は、一週間分の食料を買い込む家族連れで
いっぱい。私たちも両手いっぱい買い込みくっくん
が保育園で覚えてきた歌を歌いながら帰宅。
植え始めたのは夕方6時。暗くなる前に急いで
庭の雑草を抜き、蚊にさされながらプランターに
ひまわりや、バジルやワイルドストロベリーなんか
を植え込む。仕上げにくっくんが買ったばかりの
ぞうのじょうろで水をあげて完成。

夜ご飯を食べて、みんなで縁側に横に並んで
今年初めてのスイカを食べながら、出来たての庭を
見てた。くっくんはヒマワリが好きでたまらない
らしくいつまでもなでてた。かわいい・・・・。

そして結局終電間際で帰った。家に帰って座った
まま寝てた。疲れたけれど、気持ちのよい疲れ。
すぐそこまできた夏が、とっても楽しみ。
ガーデニングも趣味のひとつに加わりそうです。

家族の話。

2002年6月1日
Oの面接女の子ばっかり。

昨日のKの面接で一緒だった子と会う。

銀座がオフィスっていうのはいいですな。

数寄屋橋阪急のすぐ横って。

アフター5は銀座でお酒飲んだりするのかしらん。

学校の友達はぞくぞく教育実習へと地元に

帰省している。ずっと図書館にこもりっきり

だったからなぁ。楽しんできてほしい。

かくいう私は高1のとき、教育実習の大学生と

恋に落ちたりしてたなぁ。ハハハ−ン。

いやぁ、都会の香りにトキメキましたよ。

父親の具合が悪いらしい。検査入院してるらしい。

酒も煙草も思いっきり,好きなように生きている人

だから体心配だったけど、実際ガンかもしれないと

いうのを母親にほのめかされると、目の前が

真っ暗になった。そして弟の泣ける話を聞いた。

昨日、高1の弟は野球の高校総体で試合だった後に

内緒でチャリで父親の入院してる病院に見舞いに

寄ってたらしい。母親が、笑ってそんな話をする

ので余計泣けた。父ガンバレー。私も頑張るから。

なんだかドラマみたいだけど、本当の話。

早く自分のすすむ道を決めて実家に帰りたい。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索